![]() |
![]() by fdecoration ![]() 最新の記事
以前の記事
2019年 10月2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 カテゴリ
全体プロフィール フレッシュフラワー プリザーブドフラワー フラワーレッスン 稲沢教室 フラワーレッスン 岐阜教室 フラワーレッスン 本山教室 フラワーレッスン 栄教室 フラワーレッスン 青山教室 フラワーレッスン 東山公園教室 フラワーレッスン 池下教室 フラワーレッスン 銀座教室 好きなもの エフデコラシオンからのお知らせ 生徒作品展 オーダー フラワーアレンジメントレッスン 旅行 ホテル お花のイベント 美術館 習い事:料理 NHK教育テレビ イベント グルメ お知らせ その他 ネイルサロン 美容 東京 撮影 ファッション誌 風景 音楽 コンサート 未分類 記事ランキング
外部リンク
タグ
お花
花・芸術文化協会
教室
作品展のお知らせ
旅行
フラワー
花
銀座
ホテル
美術館
フラワーアレンジメント
京都
イベント
ハウステンボス
レッスン
プリザーブドフラワー
ブライダル
フランス
東京
紅葉
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
1
先月の名古屋市千種区、池下でのフラワーアレンジメントレッスンです。
今回はプリザーブドフラワーのレッスンをされた生徒さんもいらっしゃいます。 ![]() 花の色が違うだけではなく、スタイルが違います。 ![]() 茶色のヒマワリをアクセントに使っています。 ![]() 本当は生花が良いみたいなのですが、発表会までに日にちがあるから、ということでプリザーブドフラワーを選ばれました。 プリザの最大のメリットは前もって作ることができるということですもんね。 淡い色のピンクとのご希望でしたので、パステル調のアレンジにしました。 写真ではあまり見えませんが、器は光が当たるとキラキラ光るんですよ! 私のお気に入りの器です。 池下でのフラワーレッスン来月分は今週土曜日にあります。 ▲
by fdecoration
| 2016-09-29 14:37
| フラワーレッスン 池下教室
先日、地下鉄東山線、東山公園駅から徒歩すぐの東山公園教室でアーティフィシャルフラワーのレッスンを行いました。
生花のレッスンも行っておりますが、夏の間だけプリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーのレッスンをされる生徒さんがいらっしゃいます。 暑い時季はフレッシュフラワーがすぐにダメになってしまいますからね(><) 私も発注などでとても神経を使います。 ![]() 手前のお2人は生花のレッスンです。 まだ形が見えてきませんが、今回はトライアンギュラーを作っていただいています。 トライアンギュラーは三角形ですが、結構難しいカリキュラムでもあります。 奥の生徒さんはアーティフィシャルフラワーのレッスンです。 ![]() 写真ではまだ途中です。 お花がピンクや紫っぽく写っていますが、赤と赤紫のアーティフィシャルフラワーを中心に実ものやリーフを使っています。 実際に見ると赤を基調としたリースです。 レッスン時間はどの場合も基本的に2時間を予定していますが、プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーはワイヤー掛けをしなくてはいけませんので、どうしても生花より時間がかかってしまいますね。 大きな作品が多いということもおりますが・・・^^;もちろん小さな作品も作りますよ。 プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーは残りますから、インテリアと合っていないものを飾るといけませんので、どこに飾るか、色は何色かなど、ご希望を伺ってレッスンで作っていただきます。 ただ資格取得コースの場合はまんべんなく色を使うレッスンを心がけています。 教室を始める際にプロとしてどんな色でも色合わせができないといけませんもんね。 これは私がテーブルコーディネートを習っていた時に先生からそう言われました。 テーブルコーディネートのレッスン、受けてみたいとは言われますので、やりたいんですけどね・・・いつから始めようかな~^^ ▲
by fdecoration
| 2016-09-25 19:29
| フラワーレッスン 東山公園教室
銀座教室は昨年秋からレッスンを始めることができました。 ▲
by fdecoration
| 2016-09-23 17:33
| フラワーレッスン 銀座教室
今回はレッスンの様子ではなくエフデコラシオンからのお知らせです。
今年で教室を始めてから、おかげさまで15周年になりました。 自宅の教室で数人から始めて、大変な時期もありましたが、今ではたくさんの方にお越しいただけるようになりました。ありがとうございます。 15年にもなると、お花屋さんで働きたい、教室を自分でやりたいという方が多くいらっしゃるようにもなりました。また卒業生も多くなってまいりました。 そこで教室をやりたい方には私が今まで培ったデザインをお教えするだけではなく、バックアップさせていただこうと思いました。(私自身、まだまだ学ばなくてはいけないことも多いのですが・・・) 以前から認定校制度はないですか?、といったお声はありましたが、15周年を機に認定校制度を設けようと思います。 ご興味のある方は詳細をお問い合わせくださいね。 お子さんが小さいなどの理由で、すぐには活動できない生徒さんもいらっしゃいますが、徐々に認定教室から始めていただきますので、来年以降、エフデコラシオン認定校の方が増えていくと思います。 私と認定校共々、どうぞよろしくお願いいたします。 また15周年記念のキャンペーンは12月末までですので、詳細はエフデコラシオンHPを(コチラ)をご覧ください。 ▲
by fdecoration
| 2016-09-19 16:35
| エフデコラシオンからのお知らせ
先日、行いました稲沢教室の土曜日のクラスのフラワーレッスンです。
![]() 今回はスパイラルブーケのレッスンです。 本人は少しブーケを苦手としているようですが、どんなカリキュラムも上手く作りますよ。 ![]() まだ始められたばかりですが、上手に仕上げられます。 ![]() 夏には夏らしくヒマワリを使います。 こちらの生徒さんは今年で7年目になりますので、大体のアレンジメントは上手く作られますよ。 横に写っているのは、レッスン後にお出ししているお茶のグラスです。 稲沢はお茶、カップ、お菓子を色々変えてお出ししますので、楽しみにされている生徒さんもいらっしゃいます(笑) 夏の間はムレスナの紅茶を水出しで出しております。 ホットでももちろん美味しいのですが、アイスの方が香りがより感じられ美味しいので、最近はアイスです。 ペットボトルの水に前日から茶葉を入れ、冷蔵庫に入れておくだけで簡単に作れますよ。 ![]() マンツーマンレッスンは稲沢のみ可能です。 1人は・・・と言われる方もいらっしゃいますが、大人数よりじっくりご指導させていただくことができますよ。 ![]() こちらの生徒さんは今後、フラワー教室をやる予定ですので、頑張ってレッスンにお越しいただいております。 ▲
by fdecoration
| 2016-09-18 15:05
| フラワーレッスン 稲沢教室
朝晩は過ごしやすくなりましたね。
先月行いました銀座教室でのフラワーレッスンの様子です。 ![]() 実は少し難しいカリキュラムになります。レッスンを始めて半年ぐらいの生徒さんには、少々酷ではありますが・・・ ![]() ![]() 今回はトルコキキョウをメインに使いました。 銀座教室は平日夜にレッスンを行っておりましたが、来月以降、土曜日の14時半~のレッスンに変更になります。 また場所も銀座1丁目から5丁目に変更します。 体験レッスンは随時受け付けております。 また認定校制度を設けておりますので、ご興味がおありの方はお問い合わせください。 レッスンの詳細はエフデコラシオンHPhttp://www.fdecoration.com/をご覧くださいね。 お問い合わせお待ちしております。 ▲
by fdecoration
| 2016-09-11 17:39
| フラワーレッスン 銀座教室
先日、箱根の彫刻の森美術館に行ってきました。
彫刻の森美術館は知っていましたが、行ったことがなく、彫刻の展示がされているのだろう、ぐらいに思っていました^^; でもイメージしていたのとは全く違い、広大な土地(芝生の公園広場)に彫刻の数々が展示されており、敷地内にはレストランやカフェ、ピカソ館などもあります。 私は夕食の時間の都合上、時間が限られていて全て観ていません。 ![]() 写真ではわかりませんが、常に動いています。 どこかで似たようなものを見たことがある気がするなぁ~と思っていたら駅前など公共空間に多くの作品が置かれているそうですね。 ![]() ![]() 今度、生徒作品展をやる時に、こういうスタイルいい、と思いましたが、彫刻は自然との対比が面白いのであって、芝生に花は新鮮味に欠けますね^^; ![]() ![]() パリのピカソ美術館に行って、より好きになった画家です。 こちらは屋内になっていて、絵画だけではなく、ピカソの写真や、動物などのオブジェ作品・・・と見応えある展示となっていました。 行ったのは台風が来る前で、晴れたり曇ったりしていましたが、雨は降られず観られました。 ▲
by fdecoration
| 2016-09-01 15:03
| 美術館
1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||